ししゅう

ししゅう
I
ししゅう【刺繍】
糸を通した針を刺し布に模様や絵を表すこと。 縫い取り。

「ハンカチに~する」

II
ししゅう【四周】
四方を取り巻くこと。 また, まわり。

「島を~せる径路/日本風景論(重昂)」

III
ししゅう【四州・四洲】
〔仏〕 須弥山(シユミセン)を取り巻く九山八海(クセンハツカイ)の最も外側にある四大陸。 南瞻部(ナンセンブ)洲(または閻浮提(エンブダイ))・東勝身洲・西牛貨(サイゴケ)洲・北倶盧(ホツクル)洲の四つ。 四天下(シテンゲ)。 四大州。
IV
ししゅう【四衆】
ししゅ(四衆)
V
ししゅう【志州】
志摩(シマ)国の別名。
VI
ししゅう【死囚】
死刑が決まっている囚人。 死刑囚。
VII
ししゅう【死臭・屍臭】
死骸から発する腐臭。
VIII
ししゅう【私讐】
個人的なうらみ。 私怨。
IX
ししゅう【詩集】
詩を集めた書物。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем написать реферат

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”